テキストをすぐに音声に変換してくれるAPI『tts-api.com』

なんかの時に使えると良いなあ、と思うサービス。

『tts-api.com』はテキストをすぐに音声に変換してくれるAPIだ。
日本語は、ない。

たとえばこんな入力をしてみる。

We believe that we provide the highest quality free TTS service on the Internet.

Please compare us to our alternatives and let us know if we can improve the conversion in any way. Bug reports are greatly appreciated!

するとすぐにURLが発行されて音声に変換できる。
http://tts-api.com/tts.mp3?q=We%20believe%20that%20we%20provide%20the%20highest%20quality%20free%20TTS%20service%20on%20the%20Internet.%0A%0APlease%20compare%20us%20to%20our%20alternatives%20and%20let%20us%20know%20if%20we%20can%20improve%20the%20conversion%20in%20any%20way.%20Bug%20reports%20are%20greatly%20appreciated!

なんかのときに使えないかなあ。

tts-api
http://tts-api.com/

レスポンシブWebデザイン対応

人に、レスポンシブデザインにしろ、レスポンシブデザインにしろ、と言ってきた張の本人の自社サイトがほったらかしでレスポンシブ対応していなかったという恥ずかしい状態だったのだが、週末を使ってようやく自社のサイトもレスポンシブWebデザイン対応できた。

※ レスポンシブWebデザインとは:
PC、スマホ、iPad等様々な画面サイズの情報端末(デバイス)が流通する中で、それぞれのデバイスの画面幅に応じて最適化されたデザインやインターフェースを1つのソースから出力するデザイン手法

海座コーポレートサイト

海座 コーポレートサイト
http://kaiza.jp/

androidでベーシック認証下のディレクトリではメディアが再生できないらしい

androidでベーシック認証下のディレクトリではメディアが再生できないらしい。
メディアダウンローダで失敗するようだ。
.htaccessを外したらうまく再生ができた。
早めに気付いてよかった。
こんなの、違うところを疑ってたらどつぼだったところだ。

業者専門のブランド時計オークションサイト「タイムピークス」

今までなかったのか?と思ってしまうが、業者専門のブランド時計オークションサイト。
その時計オークションサイト「タイムピークス」が立ちあがった。

時計に特化したオークション、それも業者専門という。
確かに、誰でも参加できる時計のオークションサイトなんかあっても「それ本物ですか?」って思ってしまいそう。
偽物つかまされて終わり。なんてことを考えたら、業者専門は正解なのだろう。

とまあ、かなり利用者は限定的だが、それだけに品質を担保できる本物志向のオークションサイトと言えるだろう。
これなら与信が担保されている者同士が取引できるから、これまで会ったこともないような遠方の業者同士で高級時計を取引できるようになるんじゃなかろうか。

タイムピークス
http://timepeaks.com/

ドラッグ&ドロップでレスポンシブデザイン『DIVSHOT』

ドラッグ&ドロップでWebデザインが作れるサービスはすでにたくさんありすぎて見飽きるほどだが、
この『DIVSHOT』というサービスはレスポンシブデザインのサイトが作れるというところが他のサービスとまったく違う。
ま、キーワードとしては今風といえば今風だ。
Bootstrapをフレームとして利用しているのでそれ風のサイトをチャチャッと作りたい人には、なかなか使えそうなサービスだ。

DIVSHOT
http://divshot.com/

GIFアニメにyoutube音源をくっつけちゃったらどうなる?「GIF Sound」

くだらねーとか思いながら、試しにランキングの上位を見てみたら笑えた。

音声なしのGIFアニメに音源つけてみたらどうだろうという、暇つぶしアイデアが笑えました。音源はyoutubeから拾ってきてるので超お手軽。
なんともくだらない企画ですが、一瞬楽しめたのでお届け。

GIF Sound
http://gifsound.com/

このなんつーの、階段をずっと降りていくバネって名前忘れましたけど、このただのGIF映像が、Bee Gees の Stayin’ Aliveが流れはじめるとひとつのクリエイティブになっちゃいます。

au フェムトセルを設置しました

最近、東京練馬区のマンションに引っ越したのですが、au携帯の繋がりが悪いこと悪いこと。

調べたら、auで電波調査して、もしダメだったら自分専用の基地局を無償で貸与してくれることが分かったので、早速お願いしてみたところ、

高層階で、周りに障害物もないため、遠くの弱い電波もたくさん拾ってしまい、かつ電波同士の干渉もあるので、繋がっても切れてしまうことが頻繁に起こりうるということが分かりました。これは基地局を立てないとだめだ、

ということになりました。

やったー、自分だけの携帯基地局!
auフェムトセルという奴だそうです。
我が家に基地局があることは総務省に登録されていて、GPSで部屋のどの辺に基地局があるかまで管理されてるんだそうです。