らき☆すたみたいなロゴが作れる「がぞ☆つく」

結構便利かも。
「がぞ☆つく」は「らき☆すた」みたいなロゴが作れるwebサービスだ。
文字を入れれば瞬時にこんなロゴにしてくれる。

がぞ☆つく
http://raki.st/

他にもこんなロゴジェネレータがあるのね。便利。
http://girlsnet.ninpou.jp/logo.html

入力した文字を上下反転する『Lunicode』

なかなかすばらしいサービス。
いつか使うかもしれないのでメモ。

『Lunicode』は入力した文字を上下反転してくれるサービスだ。
しかも画像にして反転するわけではなく、ちゃんとフォントとして反転してくれるのでいろんなところにコピペして使える。
ソーシャルとかへの書き込みとかに使う事がありそうだ。

下の絵は、「I love you」を入力した結果。
ちゃんと反転している。
noʎ ǝʌol I

lunicode
http://lunicode.com/

新しい教育の形『khanacademy』がこんなに進んでいる

一度TEDで創設者の動画を見たとき、「へぇー、確かにこれは新しい教育の形だわ」と思ったのを思い出します。
そのサービスが今日見たらもっと進化していました。

これは日本でもやったほうがいいんじゃないかな。

アメリカの教育現場で広がっている新しい教育サービスです。
このサービスを利用している学校では、先生が黒板に書いて一律に物事を教えるということをしていません。
教師は「A君は今日はこの宿題をやりなさい」というように各生徒に別々のURLを渡し、
生徒たちは自分に与えられたURLにアクセスし、そこに書かれた問題を解きます。
その解答は自動で採点され教師に集まり、教師は全生徒の進捗を一目で確認することができる、というサービスです。

しかも、この問題を解いたら次はこれ、これが解けなかったら次はこれ、っていうように、問題間の分野、難易度の連続性もシステム化されているので、教師は問題の品質についてあれこれと迷う必要がありません。代わりに生徒とコミュニケーションする時間に注ぐ事が出来るわけです。

教育者は、生徒に教育する必要はない、生徒をマネージメントしコミュニケーションをとりなさい、
という発想です。
インド出身(だったと思う)の創設者が、学校も先生もいないような発展途上の国でもインターネットさえあれば先進国並みの教育が受けられることを目的として始めたんだそうです。
たしかに、これならそれも可能だろうとうなるサービスです。

余談ながら、生徒は正解してレベルアップするとバッジがもらえたと思います。
バッジといっても単なるweb上の絵にすぎないんですが、これがモチベーションになってもっと勉強をするんだそうです。
創設者はこれをゲーミフィケーション(ゲームにする)と言っています。
日本でもゲームやりながら勉強、ってのは効果があると認められてますね。

微に入り細に入り、つくづく素晴らしいサービス、いや、教育の在り方だと思います。

khanacademy
http://www.khanacademy.org

にほんブログ村 猫ブログへ

すごい!!カメラで撮った表情をリアルタイムでそのまま3DCGにする『Faceshift』

とてつもなくすごいサービスだと思いました。

CG映画の作り方が根本から変わるんじゃないかと思いますね。

『Faceshift』は、カメラで撮った表情をリアルタイムでそのまま3DCGに変換してしまうサービス。
これまではアニメやCG映画といえば声優は脚本を片手に声だけで演技してればよかったわけだが、これが採用されると表情までしっかりと演技しないといけないわけだ。
あと、顔だけCGキャラクターにして踊る、みたいな素人向けのサービスとしても十分成り立ちそうな予感がしますね。
百聞は一見にしかずということで。

『Faceshift』
http://www.faceshift.com/

テキストをすぐに音声に変換してくれるAPI『tts-api.com』

なんかの時に使えると良いなあ、と思うサービス。

『tts-api.com』はテキストをすぐに音声に変換してくれるAPIだ。
日本語は、ない。

たとえばこんな入力をしてみる。

We believe that we provide the highest quality free TTS service on the Internet.

Please compare us to our alternatives and let us know if we can improve the conversion in any way. Bug reports are greatly appreciated!

するとすぐにURLが発行されて音声に変換できる。
http://tts-api.com/tts.mp3?q=We%20believe%20that%20we%20provide%20the%20highest%20quality%20free%20TTS%20service%20on%20the%20Internet.%0A%0APlease%20compare%20us%20to%20our%20alternatives%20and%20let%20us%20know%20if%20we%20can%20improve%20the%20conversion%20in%20any%20way.%20Bug%20reports%20are%20greatly%20appreciated!

なんかのときに使えないかなあ。

tts-api
http://tts-api.com/

自分のPC内のフォントをブラウザで管理『MyFontBook』

『MyFontBook』自分のPC内のフォントをブラウザで管理できるサイトです。
ま、コンパネでフォント開けば見られますけど、試みとして面白い。

表示されない日本語フォントもあるようなので実際に活用可能とはいえないけど、とても良さそうなサービスです。

MyFontBook
http://www.myfontbook.com/index.php

その場で撮った写真からすぐに情報を検索できる画像認識エンジン「検索カメラ」

海座は、スマートフォンを使ってその場で撮った写真からすぐに情報を検索できる画像認識エンジン「検索カメラ」をリリースしました。

googlePlayで無料のサンプルアプリケーションを公開しています。

スマートフォンで情報を検索する方法はほぼPCと同じで、googleの入力フォームとかに文字を入力して検索します。
文字の入力方法としては最近は音声入力などが伸びてきていますが、まだまだ指タッチでキーワードを入力している方が多いようです。指で入力といっても文字の入力補助も発達して何文字か入力すればある程度の文字列は自動的に表示されるようにもなってきていますから、それほど面倒な作業ではないのかもしれません。
ただ、できれば指でテキスト入力なんてしたくない、まして長いキーワードとなるとなおさら、、、というのは一般ユーザの共通の願望であることは間違いないですね。

じゃあ何をキーに検索するか?ってことになりますが、スマホにあってPCにないものを使って検索できればそれはつまりスマホフレンドリーな検索手法なわけです。
それはなにか。

カメラ

ですね。

「検索カメラ」はスマートフォンなどでその場で撮った写真をキーに情報を探し出したり、ソフトウェアの次のアクションを起動したりするのに利用できます。
「検索カメラ」の利用用途はさまざまです。御社のアプリケーションなどに連携して新しいサービスを作りませんか?

検索カメラ
http://cirpho.com/intro/