Little Bets

「Little Bets」

少し前に話題になったので和書で探したが、まだまだ先みたいなので洋書を購入。英語の勉強も兼ねて。

簡潔に言うと「小さな賭けをたくさんしなさい」ということです。
googleもappleもスタバもpixarも最初からあんなすばらしいビジネスモデルで始まったわけではなく、当初のビジネスからちょっとずつ失敗を重ねて変化しながら今のビジネスモデルになったのだそうです。

具体的な企業の事例を挙げて説明されているので分かりやすい。
とりわけ新しい発見というのはなかったが、「Little Bets」がいかに大事かを再認識でき頭の中に刷り込むことができただけで、読む価値はある。

Skype Goes Down, App’s Crashing For Many

スカイプに大規模障害発生しましたね。
私の方は復旧しましたが、相手方がリカバリーせず、今日のところはあきらめました。

でも、みんなが同じ無料のネットツールを使う時代、こういうことも想定に入れたビジネスをしないといけないんでしょうね。

スカイプのリカバリー方法

知的労働の需要に乏しいフィリピンでの職探しは難しい

産経新聞の記事より
講師2千人、雇用35万人…英語が「金の成る木」に

この中の印象的なフレーズ
「日本人は国際的な競争力をつけようと英語を学ぶけど、フィリピン人にとっては生きていくための道具なの」

【東北地方太平洋沖地震】東京消防庁のハイパーレスキュー隊による福島第1原発3号機への放水ミッション達成

毎日jpより

福島第1原発:「見えぬ敵との戦い」 消防3隊長が会見
http://mainichi.jp/select/today/news/20110320k0000m040118000c.html

産経ニュースより

バッテリートラブル乗り越え ハイパーレスキューが2度目の放水開始 連続7時間、無人で運用
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031914260042-n1.htm

同じ日本人として誇りに思います。
あとはこの放水の効果が出るのを祈るばかりです。

【東北地方太平洋沖地震】復興への強い信念とそれを裏付ける技術力 NEXCO東日本

NEXCO東日本HPより

東北地方太平洋沖地震に伴う高速道路の状況について(関東支社)
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h23/0316f/

ミート矢澤は何時から並ぶべきか?

和牛の専門店、ハンバーグ、ステーキで有名なミート矢澤は昼間ですと結構並んでます。ですから何時に行くかというのが待ち時間を大きく左右します。
日曜のOPENは11:30です。
日曜の場合は、その30分前の11時ですと、まだ誰も並んでいないことが多いです。
ですが、11時5分になると、2,3組が並び始めています。
11時10分になると5組、11時20分には10組、11時半の開店時には15組くらいになります。

総括して、
11時15分くらいに行けば、開店一巡目で入れそうだ。
ということになりますかね。

あくまで傾向です。

ミート矢澤
http://www.kuroge-wagyu.com/my/index.html

博多もつ鍋「蟻月」の予約の仕方

博多もつ鍋「蟻月」は予約は2週間前からしか受付できません。であればと思って、ちょうど2週間前に電話して予約すれば取れるだろうと思うのですが、ココ、電話に出ないんですよ。別の予約の電話が繋がっているからなのか、店員さんが電話取れないほど忙しいからなのか、単に面倒だからなのかは分かりませんが、とにかく電話が繋がらないことがほとんどです。
じゃあ、いつ繋がるのか?

日曜の夜10時に電話しましょう。

・店ががっつり空いてくる=店員が電話を取りやすくなる
・予約する側もテレビ見ながらのんびりしている時間帯で、電話をかけるという発想にならない=電話をかける人が少ない

昨日(金曜)の予約は、前週の日曜(12日前)に電話してすんなり8人部屋を取れました。
みなさんも蟻月予約の際は、前週日曜夜10時などが良いかと思います。

この予約の仕方に「そうかもしんない」と思った方は

にほんブログ村 猫ブログへ

一般用医薬品の通信販売継続を求める楽天の戦い

畑違いですし、楽天という会社自体に肩入れしているわけでもない私(むしろ、この不況下で一人勝ちの楽天に少々ひがみを抱いている方です)ですが、今回の「一般用医薬品の通信販売規制問題を議論する検討会」の理不尽さに怒りを覚えましたので、ご紹介します。

文字通り、一般用医薬品の通信販売の規制を強化する厚生労働省の省令です。規制を強化する理由は、「手渡しでないから」だそうです。
なるほど確かに手渡しでないと問題も起きそうですね。
そういうわけで、当初私は、楽天が自社の儲けだけを考えて通販規制に反対している部分が大きいに違いないと理解していたのですが、実はそうでもないようです。
こちらをご覧ください。
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/details/

また、海外の先進国では普通におこなわれている行為であり、今日本がことさらに通販に規制を設けようとするのはなぜなのか?と冷静に客観的に考えると、様々な立場の人間の思惑と既得権益が絡んでいることが見えてきます。

そして、昨日私の元に届いたメールに書かれていた三木谷社長の言葉を目にして、国家の理不尽さに怒りを感じ、ここに記事を残しました。

【楽天・三木谷より】ひどすぎる厚生労働省の対応について(2009/05/01)
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/13/

是非全文お読みいただき、事の顛末を確認してください。
怒りを禁じえなくなります。

このような理不尽が通るような非正義の社会の存在を許してはなりません。